除夜の鐘について
多数の御参拝、お待ちしております。
日時:十二月三十一日(火)大晦日 午後十一時~
場所:恩林寺 鐘楼
新年明けてすぐ、本堂にて年始法要がございます。併せてお参りください。
除夜の鐘とは
大晦日の深夜0時をはさんで寺院の梵鐘を撞くことで、多くの寺院で108回撞かれます。
仏教では、人には108の煩悩があると考えられ、それらを祓うために除夜の鐘の回数は108回とされています。(諸説あります)
煩悩とは、人の心を惑わせたり、悩ませ苦しめたりする心のはたらきのことを言います。